目次
介護用のフローリングリフォーム
高齢になるとことで、体全体の機能が衰えてきます。
筋力が低下したり、運動神経の伝達速度が低下するなど、思うように動けなくなります。
そうなってからリフォームするのでは大変です。
身体が不自由になってしまうと、早急なリフォームを行う必要がありますし、打ち合わせや、荷物の移動など様々な問題が出てきます。
事前に大まかなリフォームを行い、後々、小さなリフォームにすることで対応しやすくなります。
安全を建物側で補うには、手すり設置や段差の解消、クッション性のある床材の採用などがあります。
弊社ではクッション性のある床材だけでなく、滑らないグリップ加工もご提案しています。
高齢者に安全な床材とは
高齢者安全な床とは、どんな床なのでしょうか?
介護リフォーム補助金の申請について
大きく2つの助成金制度があります。
ひとつは介護保険の「高齢者住宅改修費用助成制度」を利用するもので、20万円を限度として工事費用の9割(所得により8割)を助成金でまかなうことできます。
もうひとつは、各市町村で独自に定められた助成金制度です。
(こちらに関しては、弊社で確認することができますのでお気軽にご相談ください。)
介護用フローリングを採用する時に押さえておきたい3つのこと
滑りにくい床材を選ぶ
残念ですが高齢になるほど足腰が弱りやすくなります。
比例して自宅での転倒事故の件数が増えています。
段差のない床、滑りにくい床材への変更は介護リフォームの中でも重要で、助成金制度の対象になっています。
床をバリアフリーにするのは大変だとお考えかもしれませんが、床下地材によっては、工期短縮・コスト削減を実現できるものがあります。
弊社では床下地~滑らない床材までご用意しています。
メンテナンスしやすい床
車椅子や介護ベット使用によって、既存の床に今までなかった荷重が掛かります。
荷重に耐えられなくなった床は反りや割れを引き起こします。
またキズなどが発生することで、床の劣化が早まります。
一般的な床材よりも、耐久性の高い床材を選ぶ必要があります。
床の動線も考える
床を張替えるといっても、部屋やリビングだけでなく、廊下や脱衣所、トイレ、玄関、浴室なども見直す必要があります。
生活上使う場所は、特に段差の解消や滑り止めが求められます。
まとめてリフォームすることで、コスト削減や工期の短縮が可能になります。
◆フローリング工事のことならお任せください◆
★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験のある私たちフローリング専門店・フローリング技能士の株式会社霜鳥にお任せください。
床材の相談、施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-460-461