無垢フローリングサンディング後の塗装及びコーティングは何回塗るのか?下塗り・上塗りそれぞれの役割とは

フローリングへの塗装の塗り方と塗り回数について

無垢フローリングサンディング後の塗装及びコーティングは何回塗るのか?下塗り・上塗りそれぞれの役割とは

住んでから何年も経つと、リフォームを検討する方が多いです。
理由としては、水回りをはじめ、内装や外装などに汚れが出てくるなどの見た目の問題や、使い勝手が悪くなるなどの問題が起きてくるからです。
コストを抑えたプチリフォーム、デザインにこだわったリフォーム、住みやすさ重視のリフォームなど、その考え方は人によって様々ですが、リフォームすると決めたと時に、どんな施工方法があるのか知っておくことも大切です。
例えば壁紙クロスをわざわざ張替えなくても塗る事でおしゃれにするデザインペイントがあったり、床を張替えずに再生させる工法などがあり、費用面でのメリットを受けることができたり、クロスでは表現できないかっこいい壁にしたりすることができます。
もし、床が無垢フローリングだったり、単板2~3㎜以上の複合フローリングを採用していれば、リフォーム方法の選択肢に研磨再生が入ってきます。
本日は、そんな無垢材を削って再生するフローリングの研磨塗装についてご紹介します。

無垢フローリングの塗装について

既存フローリングのリフォーム方法であるのフロアサンディングはご存知でしょうか?
それは、無垢の表面を薄く削りだすことで、再生させる技術です。
削った後は、新品のような美しい肌色になりますが、そのままでは直ぐに汚れてしまうため、保護するための塗装を行います。

塗装は、通常、下塗り、中塗り、上塗りと塗り作業を3回行います
それぞれの塗りに役割があります。
まず下塗りですが、下塗りには下地の吸い込みを止める役割があります。
いわゆる目止めです。
吸い込みが残れば、ムラになります。
他にも、仕上げ塗りをきっちりと接着させる両面テープのような役割があります。

次に中塗ですが、これは、下塗りと同じ塗料を使います。
より吸い込みを無くすことで、仕上がりを良くすることができます。

そしていよいよ上塗りですが、上塗りをすれば厚みが出て見栄えがとてもよくなります。
また、耐久性や耐光性などの効果も発揮します。

何も塗っていない状態で、たとえ仕上げ用の塗料を塗ったとしてもムラになったり、直ぐ剥がれてしまうでしょう。
そのため、下塗りや中塗りといった工程が必要になるのです。
無垢材への塗装はこの3回の塗りによって構成されますが、どれが欠けてしまっても理想的な仕上がりにはなりません。下塗り、中塗り、上塗りはとても重要です。
ただ、フローリング材が工場塗装品の場合には着色塗装+保護塗装やプライマー塗り+コーティングといった仕上げ方もあります。
工場で塗装していれば、目止めが要りません。
そのため、密着を確保するプライマーと、仕上げのコーティングで仕上げることができます。

もう一つの、着色塗装は風合いやざらつきを残したまま仕上げていきます。
完全に吸い込みが止まるわけではありません。
そのため汚れが付きやすいです。
どちらかというと風合いやデザイン性重視です。

性能を求めるのか、色合いを求めるのかで仕上げ方は変わってくるのです。

◆フローリング工事お任せください◆

★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★

床に対して汚れや傷など気になされていませんか?私たちはフローリングに対して様々なリフォーム工法が可能です。それは扱ってきた床材が多いこと、時代ごとに求められた工法を取り入れてきたことで、戸建て住宅、文教施設、介護施設、商業施設、工場、スポーツ施設、店舗など数多くの施工を請け負ってきました。今となれば、懐かしい施工も行ってきました。湿式フローリングブロックの施工やパーケット材の施工、マーブラックでの床塗装などです。床と共に歩んできた私たちの歴史でもあります。
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験がある私たち老舗の床工事専門店・フローリング職人・フローリング1級技能士が在籍している株式会社霜鳥にお任せください。使用床材の相談、傷などリペア補修の相談、床材購入の相談、工事方法のお悩み、床下地の相談、置床・乾式二重床、鋼製床下地、フロアサンディング施工の相談、また施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-460-461

問い合せフォーム

    役所名または企業名(個人の場合は未入力)

    部署名(個人の場合は未入力)

    担当者氏名(必須)

    ご住所(必須)

    TEL(必須)

    FAX

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    関連記事

    1. 小諸市無垢フローリング張替え施工

      小諸市フローリング張替え施工(根太張り)

    2. 白馬村フローリング張替え

      様々な時代を象徴する多くの建物にも使われてきた無垢フローリング、その趣をあなたの住まいの一場面に

    3. 様々な無垢材乾燥方法

      木材の乾燥で使われている技術【木材高熱乾燥技術】サーモウッドとは?フローリングに使われることで生まれる優れた特徴

    4. 無垢フローリングを使ったリフォーム長野

      ウォールナット・チェリー・メープル・シカモア・ピーチ・オークの無垢フローリング塗装だけでデザインがここまで違う!その意匠性とは

    5. 須坂市床のワックス掛け業者

      フローリングのワックス掛けはどうやるのか?ワックスの剥離とは?施工中に注意したいことなど全公開

    6. 長野市洗面所の床フローリング工事について

      【工期と価格目安】洗面所の床や壁紙クロスの張替え工事の価格や工期はどのくらい?費用相場と日数について

    1. フローリングのリフォーム費用相場は?寿命は何年?注意点を解説

    2. フローリングの張り替え工事の流れと費用をわかりやすく解説

    3. マンションのフローリング張り替えにかかる費用の相場と注意点を解説

    4. フローリングの張り替えとは?一部だけやDIYはできる?費用も解説

    5. フローリングの張り替え費用の相場|検討する目安や注意点も解説

    1. フロアサンディングの施行事例

      【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

    2. 無垢材床フロアサンディング工事

      【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

    3. 【施工事例】無垢フローリング施工

    4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

      【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

    5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

      【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

    1. 無垢パインフローリング材

      特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

    2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

      【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【魅力の床材】ヴィンテージ感あふれる床を演出するパイン無垢材