フローリングリフォームは何年位でやるべきかなのか?床の状態からメンテナンス時期や張替え時期を解説

フローリングのメンテナンスや張替えリフォームの時期とは

フローリングリフォームは何年位でやるべきかなのか?床の状態からメンテナンス時期や張替え時期を解説

フローリングのリフォーム時期について

フローリング専門職人保坂
保坂

フローリング材には種類がありますが、メンテナンス性で優れているのは無垢フローリングです。
その他のフローリングは傷んだ場合には、張替えなどが必要となってきます。

フローリングは一般住宅に主流で使われている床材です。
床材も様々な種類がありますが、どれも経年劣化により張替えを行うタイミングがあります。
ここでは無垢フローリングや複合フローリング、シート系フローリングのリフォーム時期を紹介します。
また、ここでいうメンテナンス時期は、リコートのことです。

無垢フローリング

無垢フローリングのメンテナンス時期は10年~が目安です。
ただ、歩行頻度や住まいの環境によっても、フローリングや表面塗装の劣化の具合が違います。
劣化には反りや、伸び縮み、傷や凹み、ささくれ、変色などがあります。
塗膜が完全に残っているのであれば、リコートでのメンテナンスが可能です。
状態が悪くなってしまえば張替えるしかないケースもあります。

ただ、素材が良いものなので、全てを張替えるのはもったいないと思います。
もし、部分的な張り替えを行い色合わせができるのであれば、その方向もありでしょう。

リフォーム方法としては、フロアサンディングとコーティング、そして張替え>になります。
無垢の家具や、柱のように適切なメンテナンスを行って大切に使えば、いつまでも長持ちするフローリング材です。
寿命も長く、落ち着いた風合いと丈夫さがあることから選ばれる方が多い床材でもあります。

複合フローリング

複合フローリングのメンテナンス時期は10年~が目安です。張替えは20年~ほどです。
ただし、安いフローリングは、シートや紙などを張り合わせているものもあり、ペットなどを飼っていると爪などでボロボロになっていることがあります。
フローリングの表面加工剥がれてしまったり基材などが出てきてしまっていれば、既に張替え時期と言えます。
木を互い違いに何枚か貼り合わせて作られている複合フローリングの場合には、狂いが少なく寸法安定性に優れています。そのため伸縮やひび割れが少なく、メンテナンス周期は長めになっています。
ただし、床暖房を使っている方や湿度の高い沿岸部にお住まいの方は変化を感じたらチェックを受けることをおすすめします。
無垢材や複合材に限らず、床がぷかぷかしてたらシロアリにやられているかもしれません。

シートフローリング

シートフローリングは文字通りラミネートシートのようなものや紙を使ったフローリングで20年程度で張り替え時期になります。
人工素材なので、水や腐食に強く、また様々な性能が加えられています。
張替えは20年が目安ですが、それよりも早い段階で行うことをおすすめします。

最後に

外壁サイディングなどと同様に、定期的にリコートするで、フローリングをしっかりと保護することができます。
床は常に人と接する場所であるが故に傷みやすいことも事実です。
また、窓近くのフローリングは紫外線の受ける量が多く、そこだけ変色してしまうなどのトラブルもあります。
他にも、人が良く歩く場所と歩かない場所とで差が出てしまうことや、敷居や框、見切りなどの取り合い部分が剥がれてしまうことがあります。

必要に応じてリペアやリコート、張り替えを行いましょう。

フローリング専門職人保坂
保坂

フローリングは適切なお手入れを行っていくことで、長持ちさせることができます。またキズや凹みなどもリペアで直すこともできます。ご相談の際は、まずは、状態を教えてください。

◆フローリング工事お任せください◆

★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★

床に対して汚れや傷など気になされていませんか?私たちはフローリングに対して様々なリフォーム工法が可能です。それは扱ってきた床材が多いこと、時代ごとに求められた工法を取り入れてきたことで、戸建て住宅、文教施設、介護施設、商業施設、工場、スポーツ施設、店舗など数多くの施工を請け負ってきました。今となれば、懐かしい施工も行ってきました。湿式フローリングブロックの施工やパーケット材の施工、マーブラックでの床塗装などです。床と共に歩んできた私たちの歴史でもあります。
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験がある私たち老舗の床工事専門店・フローリング職人・フローリング1級技能士が在籍している株式会社霜鳥にお任せください。使用床材の相談、傷などリペア補修の相談、床材購入の相談、工事方法のお悩み、床下地の相談、置床・乾式二重床、鋼製床下地、フロアサンディング施工の相談、また施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-460-461

問い合せフォーム

    役所名または企業名(個人の場合は未入力)

    部署名(個人の場合は未入力)

    担当者氏名(必須)

    ご住所(必須)

    TEL(必須)

    FAX

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    関連記事

    1. 上越市置くだけ敷くだけフローリング施工

      【DIY】置くだけ・敷くだけのフローリングは激安なのか?様々な種類をご紹介!

    2. 長野市洗面所の床フローリング工事について

      【工期と価格目安】洗面所の床や壁紙クロスの張替え工事の価格や工期はどのくらい?費用相場と日数について

    3. フローリングのリフォーム費用相場は?寿命は何年?注意点を解説

    4. 無垢フローリングを使ったリフォーム長野

      ウォールナット・チェリー・メープル・シカモア・ピーチ・オークの無垢フローリング塗装だけでデザインがここまで違う!その意匠性とは

    5. 畳からフローリングにリフォームする方法|費用や注意点も解説

    6. フローリングの張り替えとは?一部だけやDIYはできる?費用も解説

    1. フローリングのリフォーム費用相場は?寿命は何年?注意点を解説

    2. フローリングの張り替え工事の流れと費用をわかりやすく解説

    3. マンションのフローリング張り替えにかかる費用の相場と注意点を解説

    4. フローリングの張り替えとは?一部だけやDIYはできる?費用も解説

    5. フローリングの張り替え費用の相場|検討する目安や注意点も解説

    1. フロアサンディングの施行事例

      【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

    2. 無垢材床フロアサンディング工事

      【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

    3. 【施工事例】無垢フローリング施工

    4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

      【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

    5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

      【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

    1. 無垢パインフローリング材

      特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

    2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

      【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【魅力の床材】ヴィンテージ感あふれる床を演出するパイン無垢材