リビングの床材ならフローリングがおすすめ!選ぶポイントを解説

リビングの床材ならフローリングがおすすめ!選ぶポイントを解説

リビング適した床材には、さまざまな種類があります。なかでも、見た目や手入れの手軽さ、清潔感などを考えたうえで、もっとも選ばれているのがフローリングです。また、畳やカーペットからフローリングに張り替えるリフォーム工事を行う人も増えています。
本記事では、リビングに適した床材の種類と、フローリング材を選ぶポイントや施工方法、張り替え費用などについて説明します。

リビングに適した床材の種類

リビングには、それぞれの状況に適した、さまざまな種類の床材があります。床材の特徴を、下記にまとめました。

床材の種類 特徴
複合フローリング 合板などの下地材の表面に、天然木や化粧シートを貼り合わせた床材。無垢フローリングよりも膨張・収縮が少なく、比較的反りや割れが起こりにくい。耐水性があり傷にも比較的強いため、水回り用や床暖房用にも向いている。
無垢フローリング 天然木100%の無垢材で作られた床材。主な原材料は「ヒノキ・スギ・パイン材・オーク・ウォルナット」などで、ほのかに木の香りがすること、質感の良さ、優しい手触りが特徴。時間の経過とともに色つやが変化するため、使い込むほどに味わいが出ることも魅力。
クッションフロア 塩化ビニル樹脂素材の床材。遮音性・衝撃吸収性があり、音が外部に伝わりにくく、物を落としても割れにくい。耐水性があり、汚れや洗剤にも強く、掃除がしやすい。
フロアタイル 塩化ビニル樹脂素材の床材。表面がタイル状に加工されており、硬く耐久性が高い。汚れに強い。
塩化ビニル樹脂素材の床材。表面がタイル状に加工されており、硬く耐久性が高い。汚れに強い。
タイル 耐久性・耐水性に優れた床材。自然環境に対して劣化や変色、変質がほぼない。耐熱性、耐火性、防水性にも優れており、酸やアルカリなどの薬品に対しても変質しにくい。フローリングなどと比べてメンテナンスが安易。
カーペット 「天然繊維系」と「化学繊維系」の2種類があり、ホコリが舞い上がるのを抑制したり、空気中に浮遊するハウスダストの量を減らしたりする効果がある。さまざまな素材や毛足の長さなどが選べ、防ダニ加工されたカーペットもあることから、選択肢の幅が広いのが特徴。

リビングの床材のおすすめはフローリング

リビングの床材のおすすめはフローリング前章で紹介したとおり、住宅の床材には複数の種類があります。なかでも、リビングの床材におすすめなのはフローリングです。
住宅の床材としてしも、主流となっているのは木質フローリングです。木質フローリングは、「複合フローリング」「無垢フローリング」の2種類があり、それぞれの特徴については前章で述べた通りになります。

床材にフローリングをおすすめする理由は、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 掃除に手間がかからず清潔である
    フローリングは、床に水や食べ物をこぼしてしまっても簡単にふき取ることができるため、掃除に手間がかからず、常に清潔感を保てます。
  • ダニが発生しにくく衛生的である
    フローリングは畳やカーペットのよりも掃除がしやすく、床を衛生的に保つことができるため、ダニが発生しにくい状態を保てます
  • メンテナンスがほとんど不要である
    複合フローリングは摩擦に強いため、耐用年数が長く、メンテナンスの必要がほとんどありません。無垢フローリングは、定期的なワックスがけが必要になりますが、畳のように裏返しや表替え、新調といった手間が不要です。

リビングのフローリング材を選ぶポイント

リビングのフローリング材を選ぶポイントリビングのフローリング材を選ぶポイントには、素材・色・手入れのしやすさの3つが挙げられます。以下では、それぞれについて説明します。

素材で選ぶ

素材で選ぶフローリング材を決めるときにまず注目したいのが、素材です。

複合フローリングと無垢フローリング、それぞれの素材の特徴をまとめました。

素材 特徴
複合フローリング

  • 基盤と表面で複数の層に分かれている
  • 安定性があり、品質が一定している
  • 無垢フローリングよりも価格が安価である
  • どんな床でも施工がしやすくデザインが豊富である

無垢フローリング

  • 原木から切り出した木をそのまま使用している
  • 耐久性が高く肌触りが良い
  • 年月が経つほど風合いが出てくる
  • 複合フローリングよりも価格が高価である
  • 調湿性が高いため四季を問わずさらさらしている
  • 自然素材であるためシックハウス症候群の原因にならない

2つの素材はフローリングであることは同じですが、特徴が異なります。
複合フローリングは、遮音性が高く傷がつきにくいため、小さいお子さんがいる家庭や、ペットを飼っている人に向いています。

無垢フローリングは、アレルギーを持っている人や、年中快適な湿度を保ちながら木の温もりを感じたい人に向いています。ただし、無垢材は、月日が経つと伸縮したり、色が変化したりします。そのため、「経年変化も素材の良さ」と楽しめる人でないと、後悔する場合があります。素材で決めるときは、先々のこともよく考えて決定するとよいでしょう。

色で選ぶ

次いで、フローリング選びに大切な「色選び」について説明します。色の持つ視覚的な印象は、部屋の雰囲気を大きく変えます。

色は大きく分けて、「ホワイト系」「ライト系」「ミディアム系」「ダーク系」「グレー系」の5つになります。

  • ホワイト系カラー
    ホワイト系カラーのフローリングは、差し込んだ光が反射しやすく、部屋を広く明るく見せるのに最適です。また、ホコリが目立ちにくいメリットもあります。 
  • ライト系カラー
    ライト系カラーは、親しみやすさと暖かみを感じるため、どんなインテリアにも合わせやすいのが特徴です。強調せず、自然な印象を与えるお部屋になります。
  • ミディアム系カラー
    ミディアム系カラーは、木の温もりを保ちながら、引き締まった印象を与えます。傷・汚れが目立ちにくい特徴があり、日々のお手入れも気を使うことなく安心です。

  • ダーク系カラー
    ダーク系カラーは、落ち着きと引き締め効果があるため、高級感のある部屋を演出できます。モダンや伝統的といったテイストにも合わせやすいのが特徴です。
  • グレー系カラー
    色味を抑えたグレー系カラーは、大理石や木材などの天然素材はもちろん、人によってつくられたアーティフィシャル素材とも相性が良いのが特徴です。既存の家具を活用しながらも、グレートアップした部屋づくりをしたい人に向いています。

新築で家具も一式揃えるのか、リフォームで既存のインテリアと合わせたいのかによっても、色合わせが違ってきます。色選びで迷っている人は、優先したい事項を明確にすると決めやすくなります。

手入れのしやすさで選ぶ

手入れのしやすさで選ぶフローリングを選ぶ際は、手入れのしやすさも重要なポイントになります。

掃除の際に使える道具や洗剤は、フローリングの種類によって異なります。使い分けるポイントは、フローリングの表面にあたる塗装の種類を基準にします。塗装の種類は、大きく分けると「ウレタン」「オイル」の2種類です。

<フローリング材別の手入れ方法>

種類 掃除機 水拭き 乾拭き 化学モップ 洗剤 スチーム ワックス
複合  〇  〇 × 不要
無垢  〇 ×  〇 × × × 不要


<フローリング材別の手入れ頻度>

種類 毎日 週に1回 月に1回 年に1回
掃除機・乾拭き 水拭き クリーナー 再塗装
複合
(ウレタン塗装)
不要
無垢
(オイル塗装)
× ×

複合フローリングは、木の表面にUV塗料や樹脂を使用した塗膜を張った「ウレタン塗装」が使われています。対して、無垢フローリングは、木の表面に植物性オイルやワックスなどの油分を浸透させた「オイル塗装」を使用しています。
ウレタン塗装の複合フローリングは、水拭きやクリーナーの使用が可能で、ワックスがけは不要です。一方、オイル塗装の無垢フローリングは、木質の手触りが魅力ですが、表面に塗膜がないことから、水分やクリーナーといった水を浸かった掃除は不向きです。

それぞれの特徴を知ったうえで、フローリング選びをするとよいでしょう。

 

リビングの床材の施工方法

リビングの床材の施工方法リビングの床材の施工方法は、「張り替え」と「重ね張り(上張り)」の2つがあります。それぞれの、メリットとデメリットについて、表にまとめました。

  メリット デメリット
張り替え

  • リフォーム前と床の高さが変わらない
  • 床下のカビや腐食が確認できる

  • 古いフローリングを剥がす工事が必要
  • 工事期間が長い分費用が高くなる
  • 巾木などの周辺部分に別途工事が必要
  • 廃材が多く出るため処分費用がかかる

重ね張り(上張り)

  • 張替工事よりも工事期間が短く安価
  • 床が二重であるため防音効果がある
  • 工事の際は騒音がなく静かに行える
  • 廃材少なく処分費用が抑えられる
  • 施工時にホコリがでにくく衛生的である

  • 下地にカビが生えていても確認不可
  • 床暖房が効きにくくなる可能性がある
  • リフォーム前よりも床材の厚みが増す
  • 厚みでドアやサッシと干渉する場合がある

リビングのフローリングを張り替える際の費用

リビングのフローリングを張り替える際の費用は、「張り替え」か「重ね張り(上張り)」かで、異なります。張り替えのほうが手間がかかる分、費用も高くなります。

【使用する床材別の費用相場】

使用する床材 張り替え 重ね張り(上張り)
複合フローリング 約9万〜14万円 約6万〜11万円
無垢フローリング 約12万~19万円 約9万円~16万円
防音(遮音)フローリング 約14万~19万円 推奨できない

【施工面積別の費用相場(フローリングにする場合)】

施工面積 張り替え 重ね張り(上張り)
1畳 約3万〜6万円 約2万〜5万円
4畳 約7万~14万円 約5万~10万円
6畳 約5万~10万円 約5万~10万円
8畳 約10万~20万円 約8万~18万円

まとめ

今回は、リビングにおすすめの床材フローリングのなかでも、複合フローリングと無垢フローリングの2種類に重点をおいて紹介しました。それぞれに、メリット・デメリットがあるため、優先すべき事項を考えて選択するとよいでしょう。
また、張り替えの施工方法には、「張り替え」と「重ね張り(上張り)」の2つの方法があります。予算がある場合は、「張り替え」がよく、できる限り早く安く済ませたい場合は「重ね張り」を選びましょう。

フローリングの施工を行う霜鳥(https://shimotori.jp)では、張り替え以外にも、削り再生や、リペア、コーティングなどを行っています。
また、霜鳥では「張り替え工事の3分の1ほどの低下価格」で行えるナオスフローリングを取り扱っています。ナオスフローリングは、「1ルーム1日程度の短工期」で「有害物質の放散リスクを抑えているため安心・安全」に施行します。

フローリングの施工は、霜鳥(https://shimotori.jp)に、ぜひお任せください。

関連記事

  1. 無垢材床フロアサンディング工事

    【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工法を解説する

  2. 長野市フローリング張替え工事

    【価格目安】フローリング重ね張りの費用と工期について

  3. フロアサンディングの施行事例

    【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単板の階段観客席をフロアサンディングにて美しく再生

  4. 小諸市無垢フローリング張替え施工

    小諸市フローリング張替え施工(根太張り)

  5. フローリングを構造別に大まかに分類するとどんな種類があるのか?単層・ボード・ブロック・パーケット・複合など名称ごとに解説する

    フローリングを構造別に大まかに分類するとどんな種類があるのか?単層・ボード・ブロック・パーケット・複合など名称ごとに解説する

  6. 須坂市無垢フローリング張替え

    無垢フローリングと複合フローリングの違いを図で解説!床材に良く使われている材料もご紹介

  1. たったこれだけ!フローリングの日焼けを防ぐには

    たったこれだけ!フローリングの日焼けを防ぐには

  2. 場所別おすすめ床材ガイド:快適な生活空間を実現する秘訣

    場所別おすすめ床材ガイド:快適な生活空間を実現する秘訣

  3. フローリングの向きを選ぶ際の後悔しないポイントとは?

    フローリングの向きを選ぶ際の後悔しないポイントとは?

  4. おうちで自由に踊ろう!ダンススタジオ付き一戸建ての魅力と選び方

    おうちで自由に踊ろう!ダンススタジオ付き一戸建ての魅力と選び方

  5. サンダーでフローリングの塗装剥がし!使うべきサンドペーパーの番手とは

    サンダーでフローリングの塗装剥がし!使うべきサンドペーパーの番…

  1. フロアサンディングの施行事例

    【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

  2. 無垢材床フロアサンディング工事

    【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

  3. 【施工事例】無垢フローリング施工

  4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

    【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

  5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

    【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

  1. 無垢パインフローリング材

    特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

  2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

    【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

  3. 上越市フローリングリフォーム

    【高いデザイン性】ヴィンテージ感あふれる空間を演出する無垢フロ…