フローリングの交換・張り替え費用の相場|日数やDIYできるか解説

フローリングには耐久年数があり、状況に応じて張り替えを行う必要があります。張り替えの費用は、施工方法や施工面積、使用するフローリング材によってさまざまです。

本記事では、フローリングを交換・張り替えする際の費用相場や日数、DIYできるかどうかについて解説します。

フローリングの交換方法は2つ

フローリングの交換方法には、張り替えと重ね張りの2つあります。それぞれに挙げられるメリット・デメリットは、以下のとおりです。

  メリット デメリット
張り替え l   腐食を修繕できる

l   地鳴りを解消できる

l   バリアフリーに対応可能

l   工期が長い

l   費用がかかる

l   廃棄費用も発生する

重ね張り l   解体や下地の調節が不要

l   工期が短い

l   費用が安い

l   地鳴りを解消できない

l   下地が腐食している場合は張り替えが必要

l   床が高くなる

l   ドアが開かなくなる可能性が出る

以下では、張り替えと重ね張りの2つについて、説明します。

張り替え

張り替えとは、既存のフローリングを剥がして、新しいフローリングに張り替える方法です。フローリングを剥がすため、下地の状態を確認でき、床鳴りや腐食などの問題を根本から修繕できます。また、床の高さ調節も可能であり、バリアフリーにしたいときに適した方法です。

デメリットとしては、既存のフローリングを剥がすため、作業に時間がかかり、廃棄物も発生するため、次に紹介する重ね張り(上張り)よりも費用が高くなります。

重ね張り(上張り)

重ね張りとは、既存のフローリングの上に、専用の薄いフローリング材を直接張り付けていく方法です。張り替えと異なり、既存のフローリングを剥がす必要がないため、工期が比較的短く、費用も抑えられることが特徴です。

しかし、重ね張りでは、下地の状態を確認できないので、地鳴りや腐食などの問題を改善できないという弱点があります。

新しいフローリング材の厚み分、床面の高さが上がってしまいドアが開かなくなったり、部屋を移動する際に違和感を覚えたりすることがあります。

フローリングの交換・リフォーム費用の相場

フローリングの交換・リフォーム費用は使用するフローリング材によって異なります。
フローリング材は、複合フローリングと無垢フローリングの2種類があります。各フローリング材の特徴や相場を以下にまとめました。

複合フローリング

複合フローリングとは、木材を複数の層に重ねて張り合わせたフローリング材のことを指します。表面に化粧板が張られており、カラーバリエーションが豊富で、品質が安定していることが特徴です。

近年では、さまざまな開発が進められており、反りや歪みが発生しにくいだけでなく、耐傷性や防音性、断熱性を改良した製品もラインナップされています。価格もリーズナブルなものが多く、採用率の高いフローリング材です。

複合フローリングのデメリットは、化粧板の木目が単調になりやすく、風合いを楽しめないことや安価なものを選んでしまうと簡単に化粧板が剥がれてしまう可能性があることが挙げられます。

複合フローリングの施工費用の相場は、以下のようになります。

施工面積 張り替え 重ね張り(上張り)
6 約11.5万~16.5万円 約7万~12万円
8 約15万~21.5万円 約9万~15.5万円
10 約20万~26万円 約15万~22万円
12 約25万~29万円 約20万~27万円
20 約42万~48万円 約21.5万~29万円

無垢フローリング

無垢フローリングとは、木材を1枚の板状に切り出したフローリング材のことを指します。天然の木材を使用しているため、同じ木目は1枚もなく、趣のある仕上がりになります。

複合フローリングと比較して、足触りがよく、耐久性が高いことや経年変化を楽しめることが魅力です。無垢フローリングのデメリットは、天然素材であるため反りや割れが発生しやすく、価格が高いことが挙げられます。とくに、成長が遅い樹種や節の入っていない商品は非常に高くなる傾向があります。

無垢フローリングの施工費用の相場は、以下の表のとおりです。

施工面積 張り替え 重ね張り(上張り)
6 約15万~22万円 約10.5万~17.5万円
8 約19.5万~28.5万円 約14万~23万円
10 約23.5万~30万 約19.5万~25万円
12 約28万~35万円 約26万~32万円
20 約46万円~58万円 約33万~53万円

フローリングの寿命は何年?

フローリングの寿命は、素材によって異なりますが15~20年程度が張り替えに適した時期といわれています。
耐久年数は、水漏れや雨漏りなどのトラブルがなければ長く保つことができますが、水回りや災害などで長く水に浸かった状態を経験したフローリングは劣化が早まるので注意が必要です。張り替え時期の目安は、以下の3つです。

落ちない汚れや傷が目立つ

フローリングの汚れや傷が目立ち始めたら、交換を検討する時期です。どんなに気を付けていても生活している以上は、物を落としたり、椅子や家具を移動したりしたときの摩擦で傷がつきます。
フローリング材の種類によっては、化粧板の剥離や反りや歪みが発生するため、そのような状態になった場合は、フローリングの張り替えを検討する必要があります。

床鳴りがする

フローリングの上を歩いていて、きしむ音が鳴り始めたら交換時期です。
床の劣化は表面上だけでなく下地にも発生します。

見た目はキレイに保てていても、見えていない下地は腐食している可能性があるため、床鳴りやフローリングが浮いている状態になった際は、穴が開いてしまうなど、大きなトラブルにつながる前の交換をおすすめします。框やフローリングが無垢の場合には、シロアリによる被害の可能性もあります。

生活スタイルが変わる

結婚や出産と子育て、また子どもの独立など、長い人生の中で生活スタイルが変わるタイミングが多々あります。
例えば、子ども部屋が必要になり学習机やベッドを置くために畳からフローリングへ変更したり、生活動線を見直したりするための間取り変更や、バリアフリーにするためにリフォームを行うことがあります。

フローリングの交換・リフォームにかかる日数

フローリングの交換にかかる日数は、既存の床材の状態や施工する面積によって違いがあります。
フローリングの張り替えの場合、玄関や廊下など通路では1日半~2日、6畳の部屋で2~3日、洗面所や脱衣所などでは1日が目安となります。

既存のフローリングの上に直接張る重ね張りでは、さらに1日ほど工期が短くなります。

フローリングの一部だけを交換・リフォームできる?

フローリングの一部だけを交換・リフォームするメリットには、主に以下の2つが挙げられます。

【フローリングの一部だけを交換・リフォームするメリット】

  • 家具を移動しなくて済む
  • 施工期間が短い

家具を移動しなくて済む

一部屋すべてのフローリングの交換を行うと、部屋の外に家具を運び出す手間が発生します。部分的な張り替えは、施工場所のみスペースを確保できれば良いので、家具の移動も最小限で済みます。

施工期間が短い

施工面積が限られている分、短い期間で施工できます。施工する箇所にもよりますが、業者に依頼すれば半日~1日程度で完了します。

フローリングの一部だけを交換・リフォームするデメリット

対して、フローリングの一部だけを交換・リフォームした場合のデメリットは、主に以下の2つが挙げられます。

【フローリングの一部だけを交換・リフォームするデメリット】

  • 既存のフローリングと違和感が出る
  • あとから浮いてくる可能性がある

2つのデメリットについて、説明します。

既存のフローリングと違和感が出る

築年数の長い住宅のフローリングだと、すでに商品の生産・販売が修了している場合があるので事前に確認が必要です。

同じ製品を仕入れることができても、既存のフローリングは経年劣化や太陽光の影響により色味が変化しているので、新しく交換したフローリングとの違いに違和感を覚える可能性があります。費用は安く済みますが、自然な仕上がりにはならないことを許容する必要があります。

あとから浮いてくる可能性がある

フローリングは、「さね」と呼ばれる凹凸で固定されており、もともと浮き上がりにくい構造になっています。
しかし、部分的にフローリングを交換する際に、「さね」を切り落としてしまうと、既存のフローリングより固定力は低くなります。施工価格や日数は抑えられる反面、下地の接着剤が弱まると浮いてくる可能性が出てくるので要注意です。

「さね」を残すことで固定力を維持する方法もありますが、より専門的な知識や技術が必要になります。

フローリングの交換をキレイに仕上げるためには、全面張り替えを視野に入れるか、専門の業者に依頼することをおすすめします。

住みながらフローリングを交換・リフォームできる?

フローリングの交換・リフォームは、一部屋ずつ施工することで住みながらでも可能です。
リフォーム中は一時的に使用できない部屋が発生するため、施工する部屋によって、その都度対処する必要があります。

例えば、キッチンが施工中の場合、料理ができなくなるため、施工期間の日数×3食分の弁当の準備もしくは、外食が必要になります。また、脱衣所を施工している場合は近くの銭湯や温泉を利用したりなど、施工する場所に応じた対応を行うことになります。
トイレの場合は、半日もあれば施工が完了しますが、使用できない間の対処を考えなければなりません。

マンションでフローリングを交換・リフォームを行う際の注意点

マンションのフローリング交換・リフォームで気を付けたいポイントは、以下の3つです。

マンション独自のルールがある

マンションでは管理規約や使用細則により、フローリングの交換を禁止しているところもあります。そのような物件では、工事を行うことはできませんので、事前に大家さんに確認をとっておきましょう。
また、工事可能であってもマンション独自のルールがあり、年々、マンション管理組合の管理規約が厳しくなっている傾向があります。リフォームを行う場合は、管理組合に申請が必要となるので、各種書式を工事希望日に間に合うように提出することを忘れないように気をつけましょう。

必要な書類は、リフォーム会社が準備してくれる場合が一般的です。

遮音等級の基準を満たす必要がある

遮音等級とは、下の階にどれくらい音が響きにくいかを示したものになります。数字が低いほど遮音性能が増していきます。

遮音等級に関しては、管理規約に詳細が記載されているので、フローリングの交換・リフォームを検討されている方は、確認してみてください。

重ね張りしかできない場合がある

マンションは、直床工法と二重床工法の2つの工法のどちらかで造られています。
直床工法では、コンクリートの床面に直接フローリングを張り付けてあるので、既存のフローリングを剥がすのは、かなり難易度が高いです。フローリングを交換したい場合は、重ね張りで施工する方がおすすめです。

二重床工法は、コンクリートの床面から1段高く(15cm〜20cm程度)空間を設けられている構造になっています。張り替えの施工方法に制限はなく、床下に遮音機能が備わっているので、遮音性能の低いフローリング材を選ぶことが可能です。

フローリングの交換・リフォームはDIYできる?

フローリングの交換・リフォームは施工する知識や道具を揃えられればDIYでも可能です。費用を少しでも抑えたいという理由でDIYに挑戦する方が増えています。

しかし、フローリングの交換・リフォームのDIYは難易度が高いためおすすめできません。
DIYがおすすめできない理由は以下の3つです。

かえって費用が高くなった

DIYにかかる費用は、材料費だけではありません。
工具の準備や、剥がした床材の廃棄代も発生します。また、下地まで施工するつもりがなくても、剥がしてみたら想像していたよりも腐食が進んでいたなど、思わぬ出費や取り返しのつかない状況になることも珍しくありません。

満足のいく仕上がりにならなかった

フローリングの交換には、材料を切ったり、下地を補修したり、専用の接着剤を適切に塗布したり、さまざまな工程を丁寧に行う必要があります。
休日を利用したDIYとなると施工できる時間も限られてくるので、急ぐあまり施工が不十分になったり、次の休日まで作業が進まなかったりということもあるでしょう。

床暖房を採用している

床暖房を採用していると、さらに施工難易度が上がります。熱の影響を受けるため、木材の形状が変化しやすいため、膨張や収縮に強い素材選びが必要です。また、施工中に床暖房の機材を壊してしまう可能性が高く、かえって修理費用が高くつくこともあります。下手をすると、床暖房の交換が必要になったり使えなくなる恐れもあります。

フローリングは、人が生活するうえでの床になるため、後悔しないようにあらかじめ業者に相談することをおすすめします。

まとめ

フローリングの交換費用は、施工方法や施工面積、フローリング材の種類によって左右されます。DIYでもフローリングの交換は可能ですが、専門的な知識と技術が必要になるため、業者に依頼するのが無難です。

費用を安く抑えたいのであれば、複合フローリング材を選択し、施工方法は重ね張りにしたり、施工面積を狭く一部分のみにしたりするなど検討が必要です。フローリング施工業の霜鳥(https://shimotori.jp/)が取り扱いしている「ナオスフローリング」は、張り替え工事の約3分の1の低価格、1ルーム1日程度の短工期で施工ができます。
防音性能もマンションの遮音等級を満たしており、フロアタイルや床暖房の上にも施工できるので、あらゆる場所で採用可能です。

一方で、様々な建材の上から貼るだけで簡単に補修できる「ナオスシート」は、廃材抑制が図れるため、工期短縮、工事費低減、施工音低減を実現します。
フローリングのことなら、霜鳥(https://shimotori.jp/)へお問い合わせください。

問い合せフォーム

    役所名または企業名(個人の場合は未入力)

    部署名(個人の場合は未入力)

    担当者氏名(必須)

    ご住所(必須)

    TEL(必須)

    FAX

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    関連記事

    1. フローリング根太張り上張りのDIYの張り方や方法、注意点

      【DIY成功の秘訣】フローリングを自分で張る方法とは?注意したい事と工法ごとの施工レベルについて

    2. 長野市、廊下・玄関・キッチン・リビング・トイレ・洗面所の床の張替え価格

      【床工事の価格】キッチン・トイレ・洗面所・廊下・玄関・リビングなど場所ごと別で見るフローリングの張替え費用の価格相場とは?

    3. フローリング重ね張りのデメリットを回避!失敗しないための知っておくべき事とは?

      フローリング重ね張りのデメリットを回避!失敗しないための知っておくべき事とは?

    4. フローリングヘリンボーン張りの材料について

      フローリングのヘリンボーン張りで床のリフォームしませんか?専用材料の価格と張りに掛かる工期について

    5. 床塗装と木部塗装でシックハウス原因物質を吸着除去する

      【部屋のシックハウスの原因物質を吸着・中和】する機能性自然塗料パーシモンワークスとは?

    6. 長野市フローリングリペア補修施工事例

      【補修技術と費用】フローリングの傷やへこみを補修するリペアの価格帯とは

    1. フローリングの色選び:インテリアを格上げするテクニック

      フローリングの色選び:インテリアを格上げするテクニック

    2. フローリングの変色原因とその対策方法

      フローリングの変色原因とその対策方法

    3. 店舗を一瞬で格上げ!フローリングデザインの選び方ガイド

      店舗を一瞬で格上げ!フローリングデザインの選び方ガイド

    4. 自宅をリフォームするなら、フローリングの選び方に注目!

      自宅をリフォームするなら、フローリングの選び方に注目!

    5. フローリングがザラザラ?家庭でできる簡単解決策

      フローリングがザラザラ?家庭でできる簡単解決策

    1. フロアサンディングの施行事例

      【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

    2. 無垢材床フロアサンディング工事

      【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

    3. 【施工事例】無垢フローリング施工

    4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

      【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

    5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

      【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

    1. 無垢パインフローリング材

      特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

    2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

      【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【高いデザイン性】ヴィンテージ感あふれる空間を演出する無垢フロ…