【性能と工法】マンションのフローリングを張替える時に知っておきたい床構造で注意すべきこと

マンションアパートの床の構造とフローリング張替えにおける注意点

◆マンションのフローリングを張替える時に知っておきたい床の構造◆

フローリング専門職人保坂
保坂

皆さんこんにちは、マンションの床、張替え時期がきていませんか?
ただ、床のリフォームを行おうと考えた時、マンションで採用される床の構造には幾つかの種類があることを知っておく必要があるかもしれません。

マンション床の構造種類一般の住宅と違い、多くの人が住むアパートやマンション。

いざ、床を張替えようと考えた時、知っておかなければいけないことがあります。
それは、階下や燐へと音を漏らさない対策が必要だということです。

マンションの床に求められる性能は、遮音や衝撃吸収性ですが、満たすために特有の工法が用いられています。

主に2種類の工法がありますが、まずはご自身のマンションの床が、どの工法なのかを確認する必要があります。

◆マンション床の2つの工法◆

フローリング専門職人保坂
保坂

マンションで採用される工法は置床や浮き床、乾式二重床と呼ばれる方法とコンクリートの上に直接フローリングを張っていく方法があります。詳しく見てみましょう

マンションのフローリング下地の種類と工法についてマンションの床には、直貼り工法か乾式二重床工法が採用されています。
コンクリートなどに直に貼るのが直貼りで、コンクリートの床にもう一層、床を作ることで、二重にして、その上に床仕上げ材を貼るのが乾式二重床です。

直貼りの場合、フローリングの最下層に防音・防振材が張り付けられている木質系のフローリングを貼っていきます。
もう一方の乾式二重床工法は、パーチクルボードと支持脚によって床が作られた後、フローリングを貼っていきます。

直貼り工法はコンクリートに接着剤を塗布し床材を貼っているため、剥がした後に当初の接着剤が残ります。
取り除くための手間が必要です。
乾式二重床は、既存床を剥がす時に下地を傷めないように行う必要があります。

長野市床暖房設置後のフローリング張り替えで注意する事とはまた床暖房が設置されている場合、張替えするのが難しいです。
床暖シートや、パイプを痛めてしまう可能性があるからです。

床暖があるのであれば、対応してくれる業者が少ないです。
それでは、マンション床で採用されている施工方法を写真で見てみましょう。

◆直貼り工法◆

長野市フローリング直貼り工法直貼り工法は、コンクリートスラブに直接フローリングを張っていく工法です。
張る際には1液のウレタンボンドか2液のエポキシ系ボンドを使いますが、2液は溶剤型です。
シックハウス対策の基準には適合していますが、今では、1液が主流となっています。
施工後には換気が必要です。

◆乾式二重床工法+根太張り◆

長野市置床二重床施工左の写真は乾式二重床工法の中でも最もシンプルなものです。
パーチクルボードというパネルと鋼製の支持脚で床下地を組んでいくものです。

支持脚のクッションで適度な柔らかさと遮音性能を高めています。

マンションによっては、パーチとフローリングの間に捨て貼りを行ったり制振材を設けたりする場合があります。

また、この時の支持脚の数を増やすことで、耐荷重を高めることができます。

ピアノや家具などの重量物によっては、補強を入れるなどの対策を行います。
二重床完成後に、更に遮音性能を高める材を敷き詰める場合もあります。
その後、フローリングをノリ釘併用で張っていきます。

◆マンションの乾式二重床と直貼りの床はどう見分ければ良いか?◆

フローリング専門職人保坂
保坂

リフォームする際には、どちらの構造なのか分からなければできませんよね〜どうやって調べれば良いのでしょうか?

長野市置床乾式二重床の施工についてマンションの床がコンクリートなのか乾式二重床であるかはご理解していただけたと思います。
では、どうやって違いを確認すれば良いのでしょうか?

フローリングが貼り付けられている状態であれば、その下がどうなっているのか分かりません。

もし、和室があるようならば、畳の隅を少しだけ持ち上げてみてください。
除湿シートやコンパネ・パーチといった床の下地が見えてきます。

打音してみて、”コツコツ”と空洞のような軽い音であれば乾式二重床の可能性が高いです。
フローリングの上からでも、同様の音が聞けると思いますが、和室を確認することで更に信頼性が上がります。
一方の直貼りは、下地がコンクリートのため、叩けば硬く”ゴンゴン”と重い音がします。

床がふかふかとしているのであれば直貼りの可能性が高いです。

◆乾式二重床の太鼓現象とは?◆

フローリング専門職人保坂
保坂

マンションの床を張るにも注意しなければならないことがあります。

長野市乾式二重床施工業者太鼓現象とは太鼓と例えられるように音が増幅される現象のことです。
太鼓は胴のフチにある唄口に皮を張付け叩くことで「ドンッ」って音が響きますよね!
もし、地面に皮だけを置き叩いたところで音はしません。
マンションも床だけであれば、音は響きませんが二重床にすることで、時に音を増幅してしまうのです。

ただ、この現象、床だけで起こるのではなく、壁も関係しています。

対策は、空気抜きを確保して太鼓現象を抑制することです。

◆マンション床のリフォームの工法と価格帯について◆

フローリング専門職人保坂
保坂

床のリフォーム価格は張り替えるのか、上張りなのかでも価格が違います。また下地が痛んでいれば、直す費用も必要になります。

長野市暖房パネルフローリング
マンションの床のリフォーム工法には、既存床のフローリングを剥がして直貼りを行うか、乾式二重床のフローリングを剥がして根太張りを行うか、上張りを行うかのいずれかになります。
ただ、床暖がある場合には、張替えでは床暖が使えなくなるリスクが高いです。
床暖に対応できる上張り材を使うなどの対応が必要です。
それでは床リフォームの価格目安についてみてみましょう。

◆価格目安◆

㎡数/リフォーム方法 上張り フローリング直貼り張替え フローリング根太張り張替え
20㎡ 約180,000円〜 約217,800円〜 約217,800円〜
13㎡ 約117,000円〜 約145,800円〜 約145,800円〜
8㎡ 約78,000円~ 約109,800円〜 約109,800円〜

◆最後に◆

長野市アパートマンション床フローリング・壁紙クロス施工業者いかがだったでしょうか?
床の構造も複数あることは分かっていただけましたでしょうか?
リフォームする場合には、通常、同様の構造を採用します。
ただ、カーペットなどからフローリングに張り替える場合、どんな材料を使えばよいのかは、提案してもらいましょう。
前述したようにアパートやマンションの場合、遮音性能が大事だからです。
もちろん、アパートやマンションの張替えのご相談も承っています。

フローリング専門職人保坂
保坂

ありがとうございました。フローリングリフォーム、まずはご相談ください

◆フローリング工事お任せください◆

★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★

床に対して汚れや傷など気になされていませんか?私たちはフローリングに対して様々なリフォーム工法が可能です。それは扱ってきた床材が多いこと、時代ごとに求められた工法を取り入れてきたことで、戸建て住宅、文教施設、介護施設、商業施設、工場、スポーツ施設、店舗など数多くの施工を請け負ってきました。今となれば、懐かしい施工も行ってきました。湿式フローリングブロックの施工やパーケット材の施工、マーブラックでの床塗装などです。床と共に歩んできた私たちの歴史でもあります。
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験がある私たち老舗の床工事専門店・フローリング職人・フローリング1級技能士が在籍している株式会社霜鳥にお任せください。使用床材の相談、傷などリペア補修の相談、床材購入の相談、工事方法のお悩み、床下地の相談、置床・乾式二重床、鋼製床下地、フロアサンディング施工の相談、また施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-460-461

問い合せフォーム

    役所名または企業名(個人の場合は未入力)

    部署名(個人の場合は未入力)

    担当者氏名(必須)

    ご住所(必須)

    TEL(必須)

    FAX

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    関連記事

    1. 小諸市無垢フローリング張替え施工

      小諸市フローリング張替え施工(根太張り)

    2. フローリングの張り替え費用の相場|検討する目安や注意点も解説

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【高いデザイン性】ヴィンテージ感あふれる空間を演出する無垢フローリング材とは?

    4. 山ノ内町塩ビ系フローリング張替え工事

      【床材の種類】最近聞くようになってきた塩ビ系上張り用フローリングの正体とは?

    5. フローリングのメンテナンスや張替えリフォームの時期とは

      フローリングリフォームは何年位でやるべきかなのか?床の状態からメンテナンス時期や張替え時期を解説

    6. 安全で安心なフローリング床や木部の自然塗装

      【低臭微粒柿渋塗料】柿フィールが持つ機能性、室内空気浄化作用について

    1. 【2025年版】注目のフローリングメーカー9選!こだわり派も納得の特…

    2. 【無垢床だからこそ気をつけたい】稀にカビが!?原因と予防・対処…

    3. 【床面積が広いほど差が出る】20畳のフローリング張り替え費用と賢…

    4. 【徹底比較】床材別・張り替え費用と選び方ガイド|4畳〜30畳までま…

    5. フローリング重ね張り!マンションで失敗する理由とは?管理規定と…

    1. フロアサンディングの施行事例

      【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

    2. 無垢材床フロアサンディング工事

      【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

    3. 【施工事例】無垢フローリング施工

    4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

      【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

    5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

      【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

    1. 無垢パインフローリング材

      特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

    2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

      【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【高いデザイン性】ヴィンテージ感あふれる空間を演出する無垢フロ…