目次
柿渋と植物素材から生まれた「人と環境」にやさしい柿渋エマルジョン塗料パーシモンワークス
フローリングに塗る事で、シックハウスなどの原因物質を中和させる塗料などがあります。
室内の空気をきれいに保っていきたいとお考えの方に知ってほしい塗料です。
パーシモンワークスの開発コンセプト
- お部屋のきれいな空気に貢献できる事。
- 再生可能な原料以外使用しない事。
- 石油化合物を一切含有させない事。
- 重金属類を一切含有させない事。
パーシモンワークスの特徴
- ホルムアルデヒドなどのシックハウス原因物質を吸着中和
- 無垢材の質感や調湿機能を損なわない。
- 自然塗料が持つ悪臭がほとんどない。
- 柿渋の持つ色の経年劣化がなく、いつまでも美しい色を保つ。
- 鉛、カドミウム、水銀、ホルム・キシレン・ベンゼンなどの揮発性有害物質や重金属を含まない。
消臭能力
パーシモンワークスは室内の空気を浄化します。
(6畳の部屋に10㎡程度塗布すれば効果がある)
成分
柿渋エキス | 古来より木材保護塗料として用いられた柿渋より、柿タンニンを抽出。 臭いや、色といった柿渋の難点を無くし、高い効能だけを取り出しました。 |
荏胡麻油 | 荏胡麻油の種子から得られる植物油 α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 |
ひまし油 | ヒマの種子から得られる植物油 保湿性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 |
桐油 | 油桐の種子から得られる植物油 撥水性に優れた皮膜を作る。古くは神社仏閣のお堂の補修に使われた。 |
米ロウ | 米ヌカから得られる植物蝋 ツヤがあり、シットリした仕上がりになる。 |
カルナバロウ | ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋 大理石の様な光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 |
水 | 飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水 高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み、防カビ・消臭・除菌作用など高い機能を持つ。 |
パーシモンカラーの消臭力
悪臭の 原因 |
アンモニア | トリメチル アミン |
硫化水素 | メチルメル カプタン |
酢酸 | ホルム アルデヒド |
アセド アルデヒド |
---|---|---|---|---|---|---|---|
柿渋タンニン | 99.9% | 98.5% | 94.0% | 98.0% | 99.5% | 99.5% | |
イオン還元水 | 81.3% | 99.9% | 90.0% |
カラーラインナップ
カラーバリエーションも豊富です。
住まいのインテリアに合わせた色にするが良いと思います。
パーシモンワークスは柿渋による色の経年変化が起こらない柿渋エキスを使用して空気をキレイにする!だけじゃない。
カラーも豊富です。
(NBG-700PWシリーズ25色)
パーシモンワークス NBG-700 製品価格表
容量 | 価格 | 塗布可能面積 (1回塗の場合) |
---|---|---|
1L | ¥8,000 | 25~30㎡ |
2L | ¥15,200 | 50~60㎡ |
4L | ¥28,800 | 100~120㎡ |
18L (クリアのみ) |
¥115,200 | 450~540㎡ |
※樹種によって塗布面積は異なります。
パーシモンワックス NBG-104 製品価格表
容量 | 価格 | 塗布可能面積 (1回塗の場合) |
---|---|---|
0.5L | ¥5,850 | 35~45㎡ |
◆フローリング工事お任せください◆
★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★
床に対して汚れや傷など気になされていませんか?私たちはフローリングに対して様々なリフォーム工法が可能です。それは扱ってきた床材が多いこと、時代ごとに求められた工法を取り入れてきたことで、戸建て住宅、文教施設、介護施設、商業施設、工場、スポーツ施設、店舗など数多くの施工を請け負ってきました。今となれば、懐かしい施工も行ってきました。湿式フローリングブロックの施工やパーケット材の施工、マーブラックでの床塗装などです。床と共に歩んできた私たちの歴史でもあります。
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験がある私たち老舗の床工事専門店・フローリング職人・フローリング1級技能士が在籍している株式会社霜鳥にお任せください。使用床材の相談、傷などリペア補修の相談、床材購入の相談、工事方法のお悩み、床下地の相談、置床・乾式二重床、鋼製床下地、フロアサンディング施工の相談、また施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-460-461