建築に使われる木材ってどれくらいの水分が含まれているの・木材の規格と含水率とは

建築に使われる木材の水分量・含水率について

建築に使われる木材ってどれくらいの水分が含まれているの・木材の規格と含水率とは

木材は、代採した樹木を乾燥させます。
建材となるには、様々な性能が求められ、寸法や強度はもちろんのこと、含水率、耐巧性、防腐処理などになります。
JIS規格は、パルティクルボード、繊維板、木毛セメント等製造物になります。
優良木質建材認識規格は、JAS規格では対応できないプレカット加工材、はじめ木質建材が対象になります。
安心と安全の家はまずは法令の手続きから始まります。建物について、安全性の確保のために、木材に限らずその他の建築部材に関しても、仕様の規定や性能、構造性能、耐火性能、有害物質規制などの最低基準が設けられています。

含水率とは、木の乾燥している部分と、木に含まれている水分の割合になります。
つまり木の単位体積当たりの水分量のことをいいます。含水率が100%なら木の乾燥部分の重量が、同部分の水分量と同じ割合ということになります。含水率が低ければ低いほど、木は乾燥しているのです。
ちなみに代採直後の含水率は、200%を超えており、もし、建築部材として加工し釘を打とうものなら、水が飛ぶような状態になります。
木材の収縮はや変形は、含水率が30%を下回ることから始まります。
そして、18%以下になるとそうした収縮や変形は、ほとんど無くなりますの。
仕上区分というのがあり、大きく分けると2つあります。
仕上材は、乾燥処理を施した後、材面調整を行い寸法仕上げをしたものになります。
未仕上材は、乾燥処理後、材面調整及び寸法仕上げを行なっていないことです。
SDとは、表面仕上げされた乾燥材の略記号になります。
仕上材のSD15と表示する含水率は、15%、SD20と表示する含水率は、20%、未仕上材の、D15と表示する含水率は、15%、D20と表示する含水率は、20%、D25と表示する含水率は、25%になります。

◆フローリング工事お任せください◆

★私たちなら、フローリングの様々な施工方法や、多くのフローリング材を取り扱っているので気軽に相談できます★

床に対して汚れや傷など気になされていませんか?私たちはフローリングに対して様々なリフォーム工法が可能です。それは扱ってきた床材が多いこと、時代ごとに求められた工法を取り入れてきたことで、戸建て住宅、文教施設、介護施設、商業施設、工場、スポーツ施設、店舗など数多くの施工を請け負ってきました。今となれば、懐かしい施工も行ってきました。湿式フローリングブロックの施工やパーケット材の施工、マーブラックでの床塗装などです。床と共に歩んできた私たちの歴史でもあります。
床工事やフローリングリフォームなら昭和46年創業、豊富な実績と確かな経験がある私たち老舗の床工事専門店・フローリング職人・フローリング1級技能士が在籍している株式会社霜鳥にお任せください。使用床材の相談、傷などリペア補修の相談、床材購入の相談、工事方法のお悩み、床下地の相談、置床・乾式二重床、鋼製床下地、フロアサンディング施工の相談、また施工についての質問や相談など、まずは、お気軽のお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-460-461

問い合せフォーム

    役所名または企業名(個人の場合は未入力)

    部署名(個人の場合は未入力)

    担当者氏名(必須)

    ご住所(必須)

    TEL(必須)

    FAX

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    関連記事

    1. 須坂市フローリング張替えリフォーム事例

      【失敗しない床リフォームのために】フローリング重ね張り・上張りリフォームが高さなどが原因で施工ができない?対策はあるのか

    2. 長野市無垢フローリング施工

      無垢フローリング施工後のイメージとは?広葉樹と針葉樹で部屋の雰囲気がこれだけ変わる!

    3. 長野市リフォームフロアパナソニック上張り材WPB

      【リフォーム床材】上張り用フローリングの種類WPBとは?

    4. 上越市置くだけ敷くだけフローリング施工

      【DIY】置くだけ・敷くだけのフローリングは激安なのか?様々な種類をご紹介!

    5. 無垢フローリングを使ったリフォーム長野

      ウォールナット・チェリー・メープル・シカモア・ピーチ・オークの無垢フローリング塗装だけでデザインがここまで違う!その意匠性とは

    6. 無垢材と無垢フローリング種類と樹種について

      無垢材や無垢フローリングにはどんな種類とがあるのか?使われている樹種について

    1. フローリングのリフォーム費用相場は?寿命は何年?注意点を解説

    2. フローリングの張り替え工事の流れと費用をわかりやすく解説

    3. マンションのフローリング張り替えにかかる費用の相場と注意点を解説

    4. フローリングの張り替えとは?一部だけやDIYはできる?費用も解説

    5. フローリングの張り替え費用の相場|検討する目安や注意点も解説

    1. フロアサンディングの施行事例

      【施工事例】本来の地肌感と優しくきめ細やかな木目が蘇る!無垢単…

    2. 無垢材床フロアサンディング工事

      【施工事例】ショールームの無垢材リフォームを例にサンディング工…

    3. 【施工事例】無垢フローリング施工

    4. 長野無垢アパートフローリング張り施工

      【施工事例】マンション床のフローリングリフォーム

    5. 松本市戸建て住宅無垢フローリング床研磨サンディング再生

      【施工事例】加工不良の杉材フローリングのサンディング再生

    1. 無垢パインフローリング材

      特殊な加工技術でアンティーク間を演出する【無垢フローリングベイ…

    2. 長野市フローリングヘリンボーン張り

      【人気のヘリン―ボン張りがカッコいい】光の当たり具合や見る角度に…

    3. 上越市フローリングリフォーム

      【魅力の床材】ヴィンテージ感あふれる床を演出するパイン無垢材